ECO,Paper vol.2の受付を開始いたしました。

~やさしい環境への心配り~

やさしい環境への心配り

環境配慮製品をラインアップしたエコペーパーシリーズは、
①バガスパルプ配合製品(バイオマスマーク取得)
②FSC認証製品(森林認証)
③古紙パルプ配合製品
を取り揃え、環境負荷の減少に取り組んだ製品群です。
ノーコート紙、コートアイボリー、キャストコート紙、特殊加工紙、スーパーアート紙と幅広いカテゴリーで構成されているため、パッケージ、ディスプレイ、ポストカード、パンフレット、カタログなど様々な用途でご活用頂けます。
ここで特に御案内したいのはバガスパルプ配合製品です。エコペーパーシリーズではラインアップの多くにバガスパルプを配合しています。

バガス製品のご案内

現在、地球温暖化が叫ばれている中、より環境負荷が少なく、資源を有効利用する循環社会の実現が求められています。我々五條製紙は、高級紙メーカーとして長年培った経験と技術を活かし、この環境問題への一つの回答としてバガスパルプを配合した製品を開発致しました。

さとうきびから砂糖を搾汁した後、茎や葉などの大量の搾りカスが発生します。この残渣が<バガス>と呼ばれるもので、年間約12億トン生産されるサトウキビから約1億トン(乾燥重量換算)のバガスが発生します。その一部は、ボイラーで燃やして、砂糖の製造の動力源となりますが、残りは、廃棄されています。この余剰バガスは植物繊維ですので、木材と同様に紙の原料であるパルプになります。

― 未利用資源の活用、廃棄物リサイクル ―

バガスは砂糖生産における副産物であり、余剰分が廃棄物として処理されています。

―木材パルプの代替原料=森林資源の保護 ―

バガスを紙の原料として利用することにより木材の使用量を減らすことができます。

― 有機塩素化合物の排出をしません ―

弊社が使用するバガスパルプは漂白工程において、塩素を使用しておりません。
(=ECF:Elemental Chlorine Free:無塩素漂白)

― Co2削減、省エネルギー ―

弊社で使用しているバガスパルプの生産工場では、原材料であるバガスが隣接する砂糖工場からベルトコンベアーで運ばれるため、 木材原料、その他非木材原料と比較して、伐採、採集、集荷、運搬などにかかるエネルギーが少なく、パルプ1トン当たり約179kgのCo2排出が削減できるとの試算も有ります。


« お知らせ一覧